小学3年生にもなると学校で『英語』の授業がスタートします。3、4年生時点では成績がついたりすることは無く、英語に慣れることが目的のようです。
とはいえ英語は中学からだった世代の私からすると『時代だな~』と思ってしまいます。
自分の息子がいよいよ英語の学習をスタートするという事で、今現在やっている『Z会小学生コース』に3年生から『英語』を追加することにしました。
いきなりカリキュラムが激増する訳でもなさそうなので、まずやってみて判断しようと考えました。
この記事では英語を追加する前に調べてわかった『3年生から英語をスタートするメリット』を中心に解説していきます。
今、検討の方には参考になると思います。ぜひ最後までご覧下さい。
【この記事を書いている私は】
・二児の父、長男が小学校2年生。
・子供の通信教育はZ会が初。
・学校の勉強だけでは不安でZ会に入会。
Z会の教材を公式ページで確認したい方はコチラ↓
お試し教材もらえます!
それではさっそく本題に入ります。
Contents
Z会小学生コースで3年生から英語を始めるメリットは3つ。
英語教材の学習内容を確認すると『4つの力を伸ばして3つの悩みを解消する』という言葉が出てきました。
3つの悩みというのは、英語を始めるにあたって多くの人が感じる悩みです。
よくある悩み3選
①コレって英語でなんて言う?
②そもそも英語話すの恥ずかしい。
③英語になると語順がぐちゃぐちゃになる。
このような悩みです。初めて英語を学習したとき、この悩みを経験した人は多いんじゃないでしょうか?
大きくなればなるほど人前で英語を話すのは照れくさいよね。
この3つの悩みを解消する為にZ会では4つの力を伸ばす事に力を入れています。
Z会英語講座で身につく4つの力
- 聞く力
- 話す力
- 読む力
- 書く力
この4つの力を伸ばすことが悩み解消のポイントであり、小学3年生から英語を始めるメリットでもあります。
スタートは早い方が英語に抵抗も少ないだろうし、吸収も早そう。
また、最初に解説した悩みを裏返すとメリットが見えてきます。
悩み解消で得られるメリット
①語彙力がつき英語で表現する力が伸びる。
②英語に慣れることで話すことに対する恥ずかしさが無くなる。
③沢山の教材に触れるなかで自然と語順の理解度が上がる。
語学の学習はやはり早くスタートしたほうが『照れ』や『恥ずかしさ』を感じなくなるのが早く、『話す力』を伸ばすのには良いと感じます。大人になればなるほど『照れくささ』から積極的になりにくいものです。
また、紙のテキストやWEBアプリを使って様々な日常の場面を英語でどう表現するのか学びます。これを繰り返していく中で自然と英語に慣れ、語彙力、表現力の向上、語順の理解度を深めることが狙いです。
小学3年生では『土台作り』が目標ですから、こうしたZ会の方針は英語を学ぶ上で効果がありそうだと感じました。
勉強って硬い感じじゃなく、感覚的に英語を聞いたり話したりする経験をさせるイメージです。
それでは次に【Z会英語講座で身につく4つの力】について詳細を確認していきます。
聞く力
英語学習のスタート期となる3・4年生では、特に「聞く」学習を重視しています。まだまだ耳が柔軟な時期だからこそ、良質な英語の音を大量にインプット。英語に「慣れる」ことで、今後の英語学習の土台を築きます。
Z会公式ページより引用
公式ページにこうあるように、3年生では『聞く力』に力を入れていることがわかります。聞く力を伸ばす上で役立つのがWebアプリ「エブリスピークワールド」です。
主にメインテキストと併用して学習に使うアプリです。
- 音声を手軽にくり返し「聞く」
- 自分の声を録音して発音を確認
この2つをメインに「聞く」「話す」力を伸ばすのがねらいです。
リスニング問題では話されている場面がイメージしやすい問題が出題され、情景をイメージしながら必要な情報を整理する練習をします。
こうした英語を聞く練習を繰り返す事が、のちのち本格的に英語を学ぶ際の土台になります。
話す力
『話す力=伝えたいことを英語で表現する力』を伸ばす為にストーリー仕立ての教材が役立ちます。どういう事かというと、
- 生活の中でそのまま使える表現を学ぶ。
- 場に応じた表現がわかる。
- 「言いたい」気持ちが刺激される。
- 英語がどんどん口から出てくる。
ねらいとしてはこの流れになります。
日常生活でよく使われる英語をシチュエーションごと学ぶので『この場面ではこんな言い方をしていた』と気づきが増えます。気づいてしまえば話したくなるという訳です。
単語だけわかっても使えなければ意味無いですから文章まるごとを聞いて、その中で単語がどういう使われ方をしているのかを学ぶという仕組みです。
私が中学生のときは全く逆の事をしていたので、単語ばっかり詰め込んで話せないという有り様でした……こっちの方が良いと思います。
また、年3回、スマートフォンやタブレットを使って「発音判定」ができます。こういうのは子供は楽しみながらできそうで良いなと感じました。
読む力
小学3年生では重点的に学ぶことは少ないようですが、読む練習のときも『日常の場面』を切り取ってたくさんのイラスト+ストーリー仕立てで楽しめる工夫がされています。
ここでも単語だけ読む、発音するのではなく、文章まるごとを読むような全体の流れを意識したテキストになっています。
公式ページにもこうあります↓
英語学習において英単語の理解は重要なポイントですが、単語だけを覚えても、スムーズなコミュニケーションをすることはできません。
Z会小学生コースでは、単語を単体で覚えることはせず、実際に使用される英文の中で、構造ごと身につけられるような教材構成をとっています。文章の中で単語を学ぶことで、「覚える」だけでなく「使える」英語が身につきます。
Z会公式ページより引用
書く力
『書く力』も『読む』こと同様に高学年から本格的に学びますが、基礎的なアルファベットや単語を書く練習はします。
3年生の4月から教材はスタートしますが、2月末の時点で『アルファベット練習ノート』がすでに届きました。この練習ノートも音声教材とリンクしているようで、書く前に音声を聞くことができるようになっています。
英語の書き方のルールも学習します。英語を書くときの基本的なルールや日本語との語順の違いを意識しながら書いてみることで英語を「書く」力を養います。
Z会小学生コース英語のメリットを生かすことで将来差がつくかも
英語の習得には母国語である国語力も重要だとよく言われます。ですから国語力もまだまだこれから伸びる3年生の時点では焦らず長期目線で取り組むことが大切だと感じます。
小3じゃ間違いなく『伸びしろ』しかない。
簡単に言うと
- 小3.4 英語を聞いて慣れ親しむ
- 小5.6 英語を読む・書く
- 中学生 文法理解
の流れになります。
小学3.4年生の時期にしっかり基礎を固める事が小学5.6年生になったときの『読み・書き』の学習に繋がります。
私達が子供のころから長い時間をかけて日本語を覚えたのと同じ流れですね、語学ですから。
焦らず長期目線で学習することで着実に力をつけ、中学校以降の学習に備えたいですね。
【まとめ】将来を考えるなら英語学習のスタートは早い方が良い。
語学ですからスタートが早い方が良いのは間違いないと思います。
英語学習のスタート期となる3・4年生では、特に「聞く」学習を重視しています。まだまだ耳が柔軟な時期だからこそ、良質な英語の音を大量にインプット。英語に「慣れる」ことで、今後の英語学習の土台を築きます。
Z会公式ページより引用
公式ページにもこうあるように、慣れることで
【よくある悩み3選】
- コレって英語でなんて言う?
- そもそも英語話すの恥ずかしい。
- 英語になると語順がぐちゃぐちゃになる。
こういった悩みの解消が期待できます。また、継続して取り組む中で次の力が身につきます。
Z会英語講座で身につく4つの力
- 聞く力
- 話す力
- 読む力
- 書く力
この4つの力が身につく事が悩み解消に繫がり、次のようなメリットが期待できます。
悩み解消で得られるメリット
- 語彙力がつき英語で表現する力が伸びる。
- 英語に慣れることで話すことに対する恥ずかしさが無くなる。
- 沢山の教材に触れるなかで自然と語順の理解度が上がる。
この3つが小学3年生から英語に取り組むべき理由です。
色々悩むことはあると思いますが『早く始めて損はしない』と思います。
どういう学び方が一番納得できて効果が高いのかは実際にやってみないと分からない事も多いと思います。まず試してみることをオススメします。
仮に期待した効果が得られなくても1ヶ月から解約できますし、迷っている時間も勿体無いものです。
失敗したくないからこそ、すぐ解約できてお試し感覚でやれるのはありがたい。
英語教材のお試し教材はコチラ
お試し教材無料でもらえます。
そんな教材選びの場面で、この記事が一助になればとても嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。