Z会タブレット学習 PR

【Z会小学2年生】教材は紙とタブレットどっちを選ぶ?大事なポイントは3つ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小2の息子の家庭学習として【Z会の通信教育】に入会しました。その際にとても悩んだ事があります。

それは『教材のコース選び』です。

  • タブレット教材
  • 紙の教材

この2つのどちらが息子に合っているのかを判断するのがとても難しかったです。

てっきり同じ内容なのかと思っていましたが、どうやら違うということが判明してから情報収集の日々でした。国語、算数のカリキュラムと難易度は同じですが、出題形式とか、その他の教科の内容が若干違うことがわかりました。

それぞれにメリットが違って、『何を重視するのか』がはっきりしていないと選ぶのはさらに難しくなると感じました。

ちなみに私は【紙のコース】を選びました。

この記事では小2の息子がZ会に入会する際に【紙のコース】を選んだ理由、小学校2年生がZ会のコース選びをするときに大事なポイントをお話していきます。

もしかしたら同じような悩み事を抱えている親御さんがいるかもしれませんので、この記事が参考になれば嬉しいです。

【この記事を書いている私は】

  • 二児の父、長男が今年小学校2年生になります。
  • 通信教育は今回が初。
  • 学校の勉強だけでは不安で教材を探していました。

 

【Z会・小学校2年生】教材は紙とタブレットどっちを選ぶ?ポイントは3つ!

紙教材とタブレット教材

さっそく本題です。

  1. 紙教材
  2. タブレット教材

この2つから子供に合ったコースを選ぶときに大切なポイントは【教材の特徴の中でどれを重要視するのか】ということでした。具体的には次の3つです。

  1. 学習の習慣化
  2. 深く考える力を養う
  3. 書く、記述に慣れる

この3つは、紙とタブレットの教材それぞれの強みと言えるポイントです。

残念ながらどちらか片方ですべてを満たすのは無理で、それぞれのメリットから自分に合うものを選ぶ必要があります。

そのためにはそれぞれの特徴を把握する必要があります。そこのところを順に解説していきます。

公式ページでも解説がありますので参考にして下さい↓

 

小学生コース(紙教材)の特徴

教材の写真

まずは【小学生コース】紙教材の方からです。

こちらの特徴としては

  • 学校のテストと同じ『書く、記述する』事を重視
  • 選択問題は少なく『考える』事を重視
  • 親子で取組むためのサポートブックがある
  • 毎月の添削指導がある
  • 2年生は『ハイレベル、スタンダード』から選べる

このようなところです。

  • 考える力
  • 書いて表現する力

この2つを重点的に伸ばすことが出来そうだと感じました。いつの時代でも変わらず、学習する中で基本になる大切な事です。ある程度、学習習慣ができている方が向いていると思いました。

息子を見ていて思うのは、国語たったら考えて答えを出すまではなんとなくできるけど、文にして解答するとなると論点がズレたり、文章が少し変になったりすることがあり、そこが悩み事でもありました。

算数だったら書く量は少し減りますが、頭で計算しながら書いて答えていくのは慣れるまでは大変そうでした。やっぱりこういうところは反復して練習することが必要なんだと感じました。

選択肢があれば答えを選ぶことは簡単なんですが、考えをまとめて文章にして答える、書きながら計算するというのは小学2年生くらいには少し難しいようでした。

ピンチはチャンスで、早めに取り組んで練習してしまえば強みにすることも可能だと思いました。

この辺が私が【小学生コース(紙教材)】を選ぶ決め手になりました。

公式サイトでも『中学受験』を考える人向けには紙教材をすすめていたので、

  • 考える力
  • 書いて表現する力

この2つはテスト対策にも繋がる重要なことなんだと感じました。まあ、まだ2年生だし、そもそも中学受験の予定も無いんですが(笑)

それでも、できて損は無いですからね。

【小学生コース】紙教材の特徴は以上です。

Z会の通信教育 資料請求

小学生タブレットコースの特徴

タブレットの写真

お次はタブレットコースです。

主な特徴は以下の通り。

  • アニメーションや音声を使った教材が多く理解しやすい
  • 選択問題が多く『まず習慣化』が目的の人に向いている
  • 学習の管理はスケジュール、添削までタブレットて一括管理。子供一人で完結するので、親子で取組む時間の無い人に向いている。
  • タブレットで学習の進捗確認ができる。

タブレットコースの良いところは『取っ付き易さ』コレに尽きると思います。

タブレットが全面的にサポートしてくれるので、親の負担も少ないですし、問題の解説もアニメーションや音声で分かりやすくなっています。

タブレット1つで完結するので、毎日取組むハードルは下げられます。『学習の習慣化』には最適な教材と言えます。

どうしても時間が取れないというお父さんお母さんは結構多いと思うので、親子のどちらにもメリットがありますね。

細かく見てあげられないけど、子供に勉強する習慣をつけてほしいと願う方にはオススメです。

【2022年】Z会小学生1・2年生コース、3月時点で届くものとカリキュラムを公開『子供向け通信教育のZ会』をご存知ですか?この記事では『Z会小学生1・2年生コース』に入って分かった内容を解説します。3月時点で届いた教材やカリキュラムも解説しますので参考にして下さい。...

【まとめ】Z会小2のコース選びのポイントは3つ。

教材の写真

くり返しになりますが再確認です。

Z会小2のコース選びのポイントは3つ

  1. 学習の習慣化
  2. 深く考える力を養う
  3. 書く、記述に慣れる

この3つのどれを重視するのかということです。

私の息子の場合だと、学校の宿題以外に毎日15分〜30分勉強する習慣はあったので【小学生コース(紙の教材)】を選びました。

学校の宿題以外に勉強する習慣が無いなら、タブレットコースからのスタートが良いと思います。

その理由は、大前提として

  • そもそも『習慣化』を狙った教材
  • 習慣化しやすい教材が揃っている
  • 紙教材よりタブレットの方が子供が食いつく
  • 出来そうなら途中で紙教材に変えればいい

このように家庭学習が初めての子供でも失敗しにくい要素が多いからです。

コース選びで背伸びをする必要は無いし、子供に『やったみたけどうまくいかなかった』より『思っていたより少しできた』くらいの小さな成功体験を経験させたいと私は思います。

逆にやれそうなら【小学生コース(紙教材)】で良いと思います。ドンドン力を伸ばすのが良いと感じます。

自分の家庭の状態を把握して

  • 親がどこまで関われるのか?
  • 子供の学びたい意志は強い?弱い?
  • 親のエゴになっていないか?

この辺に気をつけて冷静に判断しましょう。

公式サイトで詳細確認

資料請求はこちら

今回はZ会小2のコース選びをメインにお話してきました。

この記事がZ会の通信教育に対する疑問解消の一助になれば幸いです。最後までありがとうございました。ではまた。

Z会小学生コースを小2の息子にやらせようと思った理由、決め手は7つ。『子供向け通信教育のZ会』をご存知ですか?この記事では『Z会小学生1・2年生コース』に入るに至った理由を解説します。どんな不安を解消できると判断したのか詳しく解説します。検討中の方には参考になると思いますのでぜひご覧下さい。...



ABOUT ME
ボリ
子供の通信教育について発信しているブロガー。 教材の内容とレビューを中心に記事を公開しています。ぜひ参考にご覧下さい。